【活動の記録】と【読了図書】7月29日~8月17日

 
静岡城北公園、ヒマラヤスギの林(15日撮影)

2025.8.17 

本日分の投稿をうち忘れていて、12時直前に何とか投稿、その後手直しをする失態を演じた。今日のテーマは別のものだったのだが。失態の原因は昼寝が過ぎたことと、難解な掛川古文書講座の次回課題に取り組んでいて、時間を忘れていたことである。 
 
この半月余では、「大学の友人との交流」、「孫たちの来金」、「女房の喜寿の祝い」、「史上最高の酷暑」などが話題となった。 
 
************************************************ 
 
【活動の記録】
8月01日   午後、駿河古文書会に出席。
8月02日   午後、大学の先輩、大庭氏宅来訪。 
8月03日   午後、大学の同級生、百地氏と逢う。その後大庭氏宅へ。 
8月05日   群馬県伊勢崎市41.8度、国内最高気温を更新
8月06日   静岡市41.4度、静岡県の最高気温を更新  
8月09日   名古屋、かなくん母子来金  
8月10日   夜、「蓬春」(島田の食事処)にて、女房の喜寿の祝い
        老夫婦、子、孫含め9人にて。 
8月11日   昨日のお礼も兼ねて、ばら寿司を作って孫たちにふるまった。
        菓子作りが趣味のあっくんがクレーブを作り、皆んなにふるまって
        くれた。 
8月13日   午後、まきのはら塾、「古文書解読を楽しむ」講師。
8月14日   午後、掛川古文書講座出席。
8月15日   午後、駿河古文書会に出席。
8月16日   午前、金谷宿大学「古文書に親しむ(初心者)」講座教授。 
        午後、金谷宿大学「古文書に親しむ(経験者)」講座教授。

 【読了図書】
読書:「わるじい義剣帖 5 ざまあみろ」 風野真知雄 著
読書:「署長サスピション」 今野敏 著
読書:「新宿花園裏交番 街の灯り」 香納諒一 著     
読書:「
武士はつらいよ 蔵元の娘」 稲葉稔 著  
読書:「パパイアから人生」 夏井いつき 著
読書:「瓢箪から人生」 夏井いつき 著 
読書:「鉄槌 隠密船頭 14」 稲葉稔 著 
読書:「忘れ花 新秋山久蔵御用控 22」 藤井邦夫 著
読書:「新宿花園裏交番 旅立ち」 香納諒一 著
読書:「足抜 吉原裏同心(二)」 佐伯泰英 著
読書:「間者 蘭方医・宇津木新吾」 小杉健治 著

コメント

このブログの人気の投稿

「かさぶた日録」改め「かさぶた残日録」開始

竹下村誌稿の事

金谷郷土史研究会ー”べらぼう見学会”(10日)